神ノ島

最近売ってる所がめっきり減った

www.seabreezeweb.com

シーブリーズのコンディショナー。
髪の毛伸ばし始めてもう10年以上使い続けてるんだけど、最近何処に行っても見かけなくて買えなくて困ってた。
ネットでも見たんだけど高くなってるんだよなぁ(-_-;)

てな訳でホームセンターやドラッグストア巡りをする事に。
とは言っても近所の店はもう見てるから隣の苅田町から小倉南区の方に行く事に。

近所で行ってないホームセンターのグッデイとナフコは無し。
ドラッグストアもマツキヨ、ドラッグイレブン、コスモス等を回ったけどダメ。
最終的に小倉南区ハンズマン くさみ店で見つけた(^^)
そういえばかなり前にここで買った記憶あるわw

で、ついでだからgoogleマップを見て気になった所を見に行く事に。

苅田港の辺りは事業所が多くて進入禁止になってる場所が多いからストリートビューで確認。


気にはなったけど此処じゃないw

見たかったのは「神ノ島」
右の方にはたまに見に行く日産の自動車運搬船が居る。


と言いつつ九州電力苅田火力発電所を撮る奴w


別に黄昏ている訳ではない。


単に何処に行くか考えてただけだなw


前にここに来た(と言っても年単位で昔だけど)時はあんな橋(多分港から石炭を運ぶコンベアー)は無かった気がするんだよなぁ…

www.town.kanda.lg.jp

色々見てたら由緒ある島だったみたいで気になってはいたんだ。

uhara-jinja.jp島には市杵島神社があって苅田町役場の隣の宇原神社が兼務社となっているらしい。
その辺りの事情は

uhara-jinja.jp

家に帰ってからこれを見たんだけどね、更に見てみたい場所が出来たw
なんでも国指定重要文化財の九州で最大最古の前方後円墳「石塚山古墳」があるんだって。

www.town.kanda.lg.jp近いし歴史資料館もあるみたいだから近々行ってみよう。


いつもの苅田港緑地公園。
さっき見えた日産の自動車運搬船はここからも見えるけど神ノ島はUBE三菱セメント(株)苅田セメント工場に隠れて見えない。

なので苅田南港の南防波堤まで来てみた。

位置関係はこんな感じ。
下の方の苅田港緑地公園からは神ノ島が見えないのが良く分かる。
苅田南港は右下。


すぐそばに自動車運搬船が居る。
流線型の艦首は珍しい。


ここからは神ノ島が良く見える。
右の方に見えるのは北九州空港連絡橋だ。


色んな物が打ち上げられてる。
風強いし堤防の上歩いてたら身体を持っていかれそうになった(-_-;)


船が撮れてご満悦w


築城基地の訓練の音が聞こえた気がしたんだな。


此処からでは見えなかった(^^;)


こう見ると爺の体型だよなぁ…(-_-;)
こんな感じで一人で巡るのは久しぶりかもw
買い物とアクションカメラの三脚の車内でのテスト兼ねてだからね。


見難いけど左が苅田町で潮干狩り場になってる白石海岸。
やっぱり車のダッシュボードの高さじゃ写らんね(-_-;)

さ~て、日曜は予定クリア出来るかなぁ~

 

 

 

護衛艦あきづき一般公開 ㏌ 下関 ツーリング

5月20、21日に下関のあるかぽーと岸壁(市立しものせき 水族館 海響館の近く)で海上自衛隊護衛艦あきづき(佐世保第1護衛隊群第5護衛隊所属)の一般公開があったので行ってきた。

土日で開催なんだけど土曜の13時~16時と日曜の8時半~10時半だったから土曜に行く事に決定。
日曜の朝10時までに下関まで行くのは辛いよw


関門橋を通りたくないから吉志PAで一服して門司ICで九州道を降りる。


関門トンネルの門司側入り口。
ふぐの顔が描かれてるw


関門トンネル下関側出口。
流石に首を後ろには向けられないから何が描かれてるかは?だw


細い道を進んでいく。


ダイレックスの横?にいつものたこ十がある。


たまにバイクに乗るから疲れるんだよね(^^;)


お店の横が駐車場なんだけどバイクを止めると足が滑って起こせなくなるから此処に止めるしかない(-_-;)


店の中にもうすっかりお馴染みになった、たこ十のおばちゃん(^^)


おばちゃん、ご高齢なのに頑張るからゆっくりお店続けて身体を良くして欲しいな。


丁度お客さんが切れた時間だったのでまた色々お話出来た(^^)


お昼のたこ焼食べてあるかぽーとへ移動。
前にバイクを止めた海響館前の二輪車駐車場は新しい立体駐車場が出来て無くなっていたから海峡交番の近くの海側に路駐(^^;)


歩いてあきづきへ。
基本、俺はイージスか国産のFCS-3系のレーダー積んでる護衛艦が好きだから今回は足を延ばしたのだ。


手荷物検査(と言っても軽~くだった)を受ける列。


八角形の板状のものが国産のFCS-3A(大きいものがCバンド用、小さいものがXバンド用)


Mk.41 VLS×32セル。


62口径5インチ砲


CIWS

youtu.be


岸壁と反対側の左舷側の魚雷発射管。

右舷側から乗艦して前方へ向かい、左舷側から後部へ移動してそこで下艦するから右舷側の魚雷発射管と魚雷防御装置(デコイ)は見れなかった(^^;)


右の扉が開いてるのが乗艦口。
その左の開口部に魚雷発射管が見えて、更に左の開口部に見えるのが魚雷防御装置。


ここで写真を撮っていたら近くに居た自衛官の方に「何処にあるか分かりますか?」って聞かれた。
「あそこです」って教えて貰って4連ランチャーを見つけたのは画面中央の上の方。
言われなきゃ分からんかった(^^;)


これ両舷にある対艦誘導弾のランチャーなんだけど上にでも登らないと両舷一緒には撮れないよなぁ…


ヘリコプター格納庫には色々説明ボードがあったり。
俺は下のレールが気になってた。


嫁が気になってたのはこの女性自衛官
実はね…


出来ればヘリを積んで格納作業デモとか見たかったけど、ヘリは大村航空基地所属だから一緒にイベント参加は難しいのかもね。


ヘリパッドにある緑と灰色の二つの板?型のがヘリの移動に使う着艦拘束装置RAST Mk.6。
これのおかげで手動機体移動を必要としない運用が可能になったんだって。


あきづきに搭載されるSH-60KにはSLASリフレクター(着艦誘導支援装置の反射器)が搭載されていて、あきづきはSLAS対応護衛艦の1号艦として予定されていたけど予算の都合で艦側設備は未搭載だそうだ(-_-;)


艦に載ってる姿を見たかった。
艦を降りないと見えない設備が結構あるのが分かった(^^;)
後部のFCS-3Aアンテナも後部デッキからは殆ど見えなかったし。


先ほどの女性自衛官が子供に向かって手を振っていた。
この女性、あきづきの艦長さんだった。
家に帰って肩章見直して二等海佐だって気が付いて調べたら…(^^;)
格納庫で嫁とのツーショット写真お願いすれば良かったw


こう見ると結構岸壁から離れてる気がする。


折角だから観覧車に乗ってみる事に。
2基付いているスケルトン仕様のゴンドラが人気で20分待ちなので嫁に待って貰って一服出来る場所を探しに暑い中歩くw


機雷を展示してた。
写真撮らなかったけど痛車も居たな。


戻ってきて乗り込む。
海響館、カモンワーフ、唐戸市場、関門橋、門司と見どころ沢山。


折角だから嫁を撮っておくw


ケルトン…何か年を取って高所恐怖症になってるのかもwww


手前が巌流島、黄色のクレーンは移動式台船クレーンでその奥が先週行った彦島
一度は行ってみたいと思うけど中々行かない巌流島(^^;)


はいからっと横丁。

終わっちゃうんだってねぇ…良いお子様の遊び場になってるけど。
せめて大観覧車は残してくれないかなぁ…星野リゾートさん。

www.hoshinoresorts.com
一応記念に1枚。


四角い建物は星野リゾートセントラルキッチンだった。
もう進出し始めてるんだね。


痛車が4台w
あきづきのグッズ販売が無かったのが残念(-_-;)


こういう角度で船を見られる所もあまり無いと思う。


これが後部デッキから見えなかった後部FCS-3Aアンテナ。
他の型の搭載艦は艦橋後部にあるけど、あきづき型は格納庫上部にある。
やっぱり対艦誘導弾のランチャーは両舷揃っては見えなかったな(-_-;)
気になったのは根元が赤い棒状のホイップアンテナ。
白と黒と場所が違う2種類だけどアンテナにしては2本並べる意味あるんだっけ?
因みに赤いのは高出力?で危険だからだと教えて貰った。


これも見たかった機器。
上の2つがESM(電波探知装置)、下がECM(電波妨害装置)
電子戦機器が好きなのかもw

こういう機銃を降ろした電子戦機とかね(^^)


こんな旗を掲げていたが家に帰って調べても殆ど情報が出てこない(-_-;)


からしか写真撮れなかったけどDD115 護衛艦あきづきと不撓不屈(ふとうふくつ)と真ん中のは


これだね。

艦を降りてバイクに向かって歩いて振り向いてみたら何か気になるものが…
俺達に話し掛けたそうにしてた自衛官さんに聞いてみたらあれもアンテナらしい。
そんな感じであきづきを堪能して帰宅する事に。


何で山口のガードレールは所々黄色なんだろうね?
それは良いんだけど中国自動車道・関門自動車道下関ICとか関門トンネル近辺は入り組んでて分かり難い(-_-;)
俺も迷った事あるしw


相変わらず関門トンネルへ向かう道は混んでるなぁ(-_-;)


バイクで通る時いつも思う。
お願いだからETC対応してm(__)m


関門トンネル下関側入り口。
こっちは控えめにふぐが書いてあった。


門司側で出て…


九州道門司ICから高速。


ん?出てこようとしてるクラウンはもしかして…
バックミラーで見てたら赤色灯出して回して走り出した。
音は鳴ってないからパトロールだな。


まぁ後ろ走られるのも嫌だから吉志PAで一服w


東九州道神田北九州ICで降りる。


今週出来たらしいラ・ムー苅田店に寄ってみる。
いつもゼロコーラとか安いから小倉南区の小倉沼店まで行ってたけど近いからこっちで良いかも。
まぁ仙台みそ買いに数か月に一度は小倉南区まで行かなきゃいけないんだけど。


www.youtube.com

こんなツーリングだったよ。

 

JR貨物フェスティバル ㏌ 下関

5月に入って趣味のイベント参加が増えてるw
今回はJR貨物フェスティバル ㏌ 下関ってのに行ってきた。

一日だけのイベントは天気が気になって仕方がない(^^;)
毎日朝昼晩と天気予報を見るのが癖になってるw


駅で電車を待ってたら、にちりんシーガイアが通過していったから慌てて一枚w
787系は昔は黒いカモメで有名だったけどなぁ~


久し振りにJRで移動。
交流電車の711系だった。


小倉で下関行415系ステンレス車に乗り換え。
交直流車だから関門トンネル通過出来る車両だ。

というよりうどん屋のネーミングで爆笑www
「ぷらっとぴっと」っておぃおぃw

車内が空いてたら関門トンネル入り口からアクションカメラで動画を撮ろうかな?とか思っていたら、貨物イベント参加だと思われる親子連れが一杯乗ってきて大人しく座席に座ってるしかなかった(^^;)


下関到着~黄色の115系のお出迎え。
これと道路の黄色のガードレール見ると山口に来たなぁと思う(^^)

www.jr-odekake.net着いたホームの反対側に観光快速列車の〇〇のはなしが到着するって。
これは撮らなきゃとホームを彼方此方歩き回るw


山陽本線新下関から来て、下関で折り返して山陰本線を走る。


向かいのホームに移動して115系から抜けた所を狙う。
ホームのギリギリの端からでもこの角度だからもう少し115系は奥に行って欲しいw

行ってらっしゃ~い。
特急料金掛からない(指定席料金は掛かる)からお値打ちな列車だと思うな。


改札を出てシャトルバスの乗り場に向かうと…
おぃおぃ結構並んでるぞ(-_-;)


並んでもすぐには乗れないだろうから落ち着くまで駅の出口にあったモスで朝食。
偶々入った店舗だけどどうやらモスバーガーの中でも

www.mos.jp


って店だったらしく、モスバーガー&カフェ限定の「北海道バター ふんわりスフレパンケーキ<メープル風シロップ>」を嫁が見つけて食べた。
食べ終わって一人で外に出て喫煙所を探すも分からない(-_-;)
下関駅近辺や唐戸の辺りは路上喫煙禁止エリアだから携帯灰皿持っていても吸えないんだよ(-_-;)
暫く歩き回ってやっと商業施設の分かり難い場所に喫煙所発見。
しかし室内でガラスで仕切られているのに換気扇があってもエアコン無いから暑い(-_-;)
苦行をこなしてモスで嫁を回収してシャトルバス乗り場へ。


列もかなり短くなってたけど乗り込んだらまた伸びてた(-_-;)

今回の会場はJR貨物下関営業所って下関駅から関門トンネルに向かった離れた所。
本州の端で橋を渡ったら彦島になる。
関門トンネルの入り口は実は彦島にある。


この彦島は青いマーカーを付けた3ヶ所しか橋が無い。
でもかなりの人が住んでるみたいだ。

バスを降りたら既に帰りのバスを待つ列が出来てた( ̄▽ ̄;)
帰りは並びたくないなぁ…日差し強くなってきたし。


シャトルバスはこの入り口を通り過ぎて少し離れたバス停で停車。
目の前で止めてくれれば楽だけどバス停の新設って難しいのかねぇ…


会場はこんな感じの配置。


遠くから聞こえてた和太鼓の音はこれか。
まぁ貨物とは関係無さそうだからスルーw


このサイズのフォークリフトを見る事はほぼ無いね。
あちこち運転席に上がれるイベントやってたんだけど子供に交じって並ぶのは恥ずかしいからこれもスルーw


EF500「金太郎」
人が多過ぎて映り込み回避が出来ん(-_-;)


嫁のテンションが上がるやつw
見るとどこでも「金ちゃ~ん」と機嫌が良くなるw


新下関駅の一つ手前の幡生駅下関駅側にある幡生操車場からの83列車の到着。
ここまでEF210で牽いてきて入換機関車のDB500がターミナルに引き込むイベント見学。
人が多過ぎて写真撮影諦め~(^^;)
因みに下関ターミナルにはこれと広島ターミナルからの71列車の1日2本が設定されているが71列車は宇部以西は日曜運休だから今日は83列車だけ。


見てたら小倉行が走って行った。


九州から関門トンネルを通ると上の線路で下関駅に行くから下関ターミナルに直接は来れない。


83列車が入ってきた線路とは反対側に移動してDB500が後ろに付いて推進運転で入れ替え作業するところを見学。
推進運転だから前に人が居て運転士に無線で「後10メートル~」とか教えてる。


これが此処まで来た目的の一つのDB500-1型。
DB500の0番台は全国でこの1両だけだからね。
500番台は3両で西大分に51,52号機と延岡に53号機が配置されてるけど機械扱いの貨車移動機ではなく、車籍を持つのは0番台だけ。


嫁はDB500には興味無さそうw


これも人が多過ぎて中々写真が撮れなかった(-_-;)


嫁の気分が上がるのはEH500「金太郎」かEF210「桃太郎」位だもんねw


左のEH500は交直流機関車だから本州から九州へ関門トンネルを通って走って行ける。
右のEF210は交直流機関車だから直流の関門トンネルを通れはするが出てすぐの門司駅構内手前にデッドセクション(直流と交流の切り替え場所)があるから走らない。


お子様用に制服が用意されていて順番待ちの列が凄い事に(^^;)


運転席見学の列も凄かった(-_-;)

all.awajiya.co.jp

前から興味があってあったら買おうと思ってたコンテナ弁当。
写真撮影してたら場内アナウンスで売り切れましたって( ̄▽ ̄;)

ありゃりゃ(^^;)
何かの時に通販で買うかねぇ。

という事でイベント見学を終えてまだ見てみたかった所に。


目的地の途中にあったイベント会場と関門トンネルの線路を挟んだ反対側の下関総合車両所


帰って写真確認したら手前の金網にピントが合ってる( ̄▽ ̄;)
折角久々に見たEF65の1000番台だったのに…
九州じゃ直流機関車は見れないんだって!


これも失敗。
スマホで後からピントを変えられる機能を持った機種って聞いた事あるけどこういう時有用だなぁ。


彦島に渡る関彦橋の下に旧関彦橋の親柱っていうものが復元されていた。


関彦橋の上から関門海峡方面。
奥に見えるのは北九州の門司。


下関駅方向。
海峡ゆめタワーや遠くに関門橋も見えた。


反対側にあったのが目的地の一つ下関漁港閘門(こうもん)
パナマ運河の閘門のように前後2つの閘門の間に船を入れて水位を合わせて通行する施設。

kanmon.tv

で、閘門の上に自動車が通れる水門橋が作られて船を通す為に閘門を使用する時は自動車が通る部分が前に見に行った筑後川昇開橋の様に上昇するのだ。
www.city.shimonoseki.lg.jp

車が通行出来ない時間が決められてた。
一度昇降して閘門が使われてる所を見たいものだ。

思ったより水が綺麗で感動する2人w
何気に下関って良いじゃんと思い始めてる。


閘門を見て普段行かないパチンコ屋でトイレ休憩して向かったのが本州側の関門トンネル入り口が見える場所。


暑くて既にタンクトップwww


奥に見えるクレーンは三菱重工業(株)下関造船所のだな。
先日大阪ー別府間で就航した日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」「さんふらわあ むらさき」を建造した所だ。


左に見える車の奥が堀越公園って小さな公園だけど駐車場使って写真撮りに来れそう。


歩きスマホが止められない嫁(-_-;)


って戻るのに歩いてたら九州側から下関行の415系が。
もう少し上に居たら良かった(-_-;)


イベント会場のバス停に戻って並ぶの嫌だから近くのバス停探して下関駅に戻る事に。
結構本数出てて楽に座って戻れた。
下関駅バスターミナルに入る所に大量のふぐのオブジェがあるのを行きに確認してたけどバスのルートが行きと違ったから席の反対側になって写真を撮りそこなったw

お昼食べて無いからどうしようかと思ったんだが

kyoto-rikyu.jp前から気になってたわらび餅ラテを見つけたから買ってみた。

ふむふむ。
美味かったよ、甘かったけど(^^;)
という事で昼食は家に帰って食べる事に。
血糖値上昇が怖いからねw


撮っている間に画角がズレちゃったけど関門トンネルを抜けたデッドセクションで車内灯が消えて、また点くところ。
それ以外の写真はイベント帰りのお子様が多くてね(^^;)
門司ターミナルの一角で九州用新車のEF510型300番台「ECO-POWER レッドサンダー」が見えた気がするのだが撮影断念。
ウチの前の日豊本線を走ってるんだけど朝と夜に走ってるから写真が撮れてないw

そんな感じで小倉駅で乗り換えて帰宅したんだけど、小倉駅駅ナカって何があるのか何処を探しても見当たらない。
お土産屋とか弁当屋とかコンビニとかあるのか無いのかがさっぱり出てこない。
もうチョット状況提供お願いしたいな、JR九州さん。


今回の戦利品はコレ。
JR貨物の時刻表¥2,500ー(-_-;)


でも、本日限定でクリアファイル2冊と


ポストカード2枚付いてたから良し(^^)

こんな感じの休日でした。
写真の編集が無いと日記も書き進むなぁ~www

来週も晴れると良いな(謎)

画像処理終わらないのに別のイミフな現象

画像処理が進まない、というか作業自体出来て無い(-_-;)

んでもって音楽のDTM系で意味不明な現象が出て悩み中。
ずっとYAMAHA

yamahamusicdata.jp

で楽曲のMIDIデータを購入してベースパートとかをミュートして練習したりしてたんだけどさ。
使ってるDTMソフトの

www.bandlab.com

Cakewalk by BandLab(昔のSONARからの流れで使ってる)で鳴らしてると音詰りが発生してタイミングがズレる症状が頻発してたんだ。

まぁPCもメインで使ってたノートブックがバッテリーが膨らんでお陀仏になって昔使ってた性能が低いデスクトップで無理矢理動かしてたからCPUの処理落ちなんだろうな~とか諦めてたんだけどさ。

YAMAHAからデータ落とす時に使ってた

download.music-eclub.com

ミッドラジオプレーヤで鳴らす音源の変更が出来る事に今更ながら気が付いた。
内蔵ソフトシンセサイザーっていうのはこのアプリの中に組み込まれているソフト音源をPCで処理して音を出す楽器で外部音源っていうのは


こういうMIDIデータを受けて音を鳴らす専用の機器の事。
両方とも昔から使い続けてるんだけどヤマハミュージックデータショップのデータは上のMU2000で作られてるらしいから中々引退させられないw

で、データを購入する時に試聴するんだけどずっとミッドラジオプレーヤーで聞いてたんだけど外部に切り替えられるのを知ってMU2000で聴いてみたら…
えっ??何で外部音源でPC低負荷の筈なのに音ズレするんだ???
試しに内蔵音源に切り替えて同じ曲を聴いてみると音ズレしてないように感じる。

もう一つ試しにいつも使ってるDTMソフトで聴き比べ…


これはいつも通りにMU2000で。
やっぱり音ズレが発生してる(-_-;)

で、ミッドラジオプレーヤーの内蔵音源をこのソフトで使うにはチョイと手間が掛かる。
詳しくは

hamanako-kankou.com

誰も見ないと思うけど上記サイトに詳しく載ってる。


設定して聴いてみると音ズレしてない気がする(-_-;)

もうね、意味不明だよ。
後考えられるのはMU2000自体がおかしくなってる可能性なのかねぇ(泣)

ってところで書き終わってアップしようと思った時にふと思いついた。

もう一台の外部音源のSD-80だとどうなるんだ?
MIDIって(ミディ、Musical Instrument Digital Interface)の事で演奏データを機器間で転送・共有するための共通規格。
その中でもフォーマットが数種類あって基本のGM/GM2、Rolandが策定したGS、YAMAHAが策定したXGとかがあってMU2000EXはXGとSG対応。
対してSD-80はSGとXGの下位互換のXGliteに対応してる。
だから基本MU2000を使ってるんだけどね。

試してみたら音ズレしてないように聴こえる…
本気でMU2000の問題なのか??
悩みは尽きない(-_-;)

 

GWの5月3日に出掛けるもんじゃねぇ~&画像処理面倒(-_-;)

前に書いたように5月5日に開催されたカワサキコーヒーブレークミーティングには天気予報が変わり捲りで宿泊場所の確保が出来なかったから行けなかった(-_-;)
熊本は5日曇り晴れだったみたいで結構バイクが行ってたみたいだけどね。
ウチは嫁に気を使って寒い朝とか走れないから日帰りは辛いんだよねw

という事で折角の休みだから5月3日に福岡市まで車でお出掛けする事にした。

だけど流石にGW、事前の交通情報で3日の九州道下りは午前中から40kmの渋滞予測だと(-_-;)
一般道の方は殆ど情報が無いんだけどね。
とはいえ3日~は博多どんたくが開催されるから何処も混んでるだろうな…

朝高速の渋滞を確認して11時頃出発して国道で福岡市へ。
国道が思ったより混んでなくてラッキーだった(^^)
九州道福岡ICとクロスする時ナビの情報見たらやっぱり渋滞してた。
突っ込んで行かなくて正解だったねぇ。
そこからは粕屋ICから都市高速で西公園ICへ、一般道で暫く走って着いたのは六本松にある

www.fukuokacity-kagakukan.jp
福岡市科学館。
因みに大型が止められるバイク駐車場は近場に無くてバイクで来るの諦めた(-_-;)
車の提携駐車場も無くて、近所の時間貸の安い所を探して止めたよ。


入り口で興奮してたりしてw

www.fukuokacity-kagakukan.jp
という事でGWの混雑するだろう福岡までワザワザこれを見に来たのだwww
5月14日迄で14日に予定があるしGWで晴れそうなのが3日だけだったからさ(^^;)

昔、2016年かな?この近く?にある大濠公園にある福岡市美術館でやってたゴジラ展以来のイベント参加かな…
淡路島とか行けてないイベントばかりだ(^^;)


昔の写真を探し出してみた。
今とそんなに変わってないかもwww


嫁も変わっとらんw


ほらねw
舞い上がってエスカレーターでスマホカメラのチェックをする馬鹿な俺でしたw


チケット買って…一緒にプラネタリウムのチケットも買ったけどそっちは時間指定だからまだ。


ミレゴジのお出迎え。


こんな感じでパネルも模型も一杯。


で、撮った写真をトリミングしたりリサイズしたり…

Office Lensで変形したり…

Photoshopが使えなくなってるからフリーのGIMPでサイズ合わせながらコラージュしたり…


これを一枚作るのにどんだけ時間掛かったのか…(-_-;)
面倒にも程度があるって。

ま、画像が出来上がったらまた日記にするよ。





髭剃り

もうずっと髭面なんだけどさ。
髪の毛はもう10年以上切ってないけど髭は家を出る前にトリミングするようにしてる。


これを使ってたんだけど微妙に長さを変えられるんで重宝してたんだ。


ここがスライドしてアタッチメントで長さが変えられたんだが数か月前から切れが悪くなってどうしようかと悩んでた。
これはいつから使ってたんだろう?って位に昔に買ったやつだし後継機種も無いらしい。
勿論故障してるのが替刃部分じゃないから部品も無い(-_-;)

で、ネットで見つけたのが

これなんだけど、髭剃りもトリミングも出来そうだから注文してみたんだが…


よし、すぐ来そう(^^)


( ゚Д゚)ハァ?
何じゃそりゃ!!!!
しかもAmazonからのメールだけで業者からは何も言ってこないぞ??


もう一度注文…って値段が1,000円上がっとるじゃないか…
まぁこれ位なら仕方ないか(-_-;)


おぃおぃ(-_-;)


もう呆れるしかない(-_-;)
ラッキング見ても出てこないか嫌な気はしてたけどさ…
嫌がらせで返金処分せずに待ってやる凸


いきなり今日届いたwww
流石中国からの配送クオリティ…箱潰れなんか気にしちゃ駄目なんだな(-_-;)


この状態には出来たが何か変。
実は本来髭剃りパーツの下側も同時に外れるのが正解だった。
何とか本来の形にして…


日本語マニュアルなんか無いし10数分悩んだけどトリマーに付け替えられた。

使ってみたけどまぁ使えるかな?
パワーが無いのは仕方ないなぁ。
髭剃りモードにしてみて使ってみたけど、こっちは駄目だ(-_-;)
髭剃り負けしそうなくらい痛い。
こりゃトリマーと洗顔用だと割り切った方が良さそう。
こんな値段だからこんなもんかぁ~

 

やっと原因解明(-_-;)

嫁みたいに分からん人には分からんネタ💦

チョイと前からベースのポット交換したり弦高とピックアップ調整したりしてたんだけどさ。
数日前からいきなりノイズが酷くなって何だ??と思ってたんだ。
どのベース使っても同じだしケーブル変えても駄目だしチョイと悩んでたんだよね~
で、俺はエフェクターやアンプシミュレーターはPC上でやるから音をPCに取り込むためにオーディオインターフェイスが必要なんだけど機材新調も面倒だから昔から使ってるM-164UFってミキサーがオーディオインターフェイス機能持ってるからそれを使ってるんだ。

で、ノイズはどうもミキサーのフォーンジャックインプット辺りが怪しいのではないかという予想で接続方法を変えてみた。
赤丸の所がフォーンのIN、青丸がXLR(キャノン)のIN。


これがフォーン。
楽器にはモノラル使うね。


こっちがXLR(キャノン)。
マイクケーブルによく使われてる。
今まではフォーンを使ってたけど、どうもフォーンIN系が駄目になってるっぽい(-_-;)


因みにギターやベースからHi-Z入力非対応のミキサーに入力するにはDI(ダイレクトボックス)って機材を噛ませるのが普通だけど
こうしてエフェクターを噛ませればフォーンでもミキサーに送れるからこっちでやってたんだ。
何処かの楽器屋のHPで見たのは
***********

エレキギター用コンパクトエフェクターを使用する場合
コンパクト・エフェクターの出力インピーダンスですが、例えばBOSSのコンパクトシリーズ製品仕様を見ると

入力インピーダンス/1MΩ
出力インピーダンス/1kΩ
のような表記があると思います(機種によって値が異なります)が、ちゃんと「ハイで受けてローで出す」すなわち「ロー出しハイ受け」の掟に忠実であることがわかります。

したがってエレキ・ギター(出力250kΩ~500kΩ)を、直接HI-Zのないミキサー入力(例えば10kΩ)に接続するのはNGですが、間にエフェクターを一個噛ませれば、出力「1kΩ」となるので問題ないということですね。
***********

こんな説明だった。


なので必要無いけどBOSSのLS-1ってラインセレクターを何故か持ってたからそれを噛ませてミキサーに送ってた。

ミキサー側にXLR(キャノン)INがあるからDIの安いの買おうかなと考えてて、ん?とふと思い出したのは昔ベース用で使ってた


ZOOM B2.1uってマルチエフェクター


こいつを久々に見てみたらBALANCED OUTってXLR(キャノン)のOUTがあるじゃん!

マニュアルを探して見てみたらDIとして内臓エフェクターをバイパスしてミキサーに送れそうだ(^^)
早速繋げ直してPCで確認すると…
おぉぉ~ノイズレス♪
B2.1uもオーディオインターフェイスに出来て接続もスッキリするんだけどM-164UFの方が性能が良いからこうするしか無いのが残念だけどさ。

これで問題は一つ片付いたから後はPCの能力不足でMIDI曲がズレるのを何とかしなきゃだ(-_-;)