やっと原因解明(-_-;)

嫁みたいに分からん人には分からんネタ💦

チョイと前からベースのポット交換したり弦高とピックアップ調整したりしてたんだけどさ。
数日前からいきなりノイズが酷くなって何だ??と思ってたんだ。
どのベース使っても同じだしケーブル変えても駄目だしチョイと悩んでたんだよね~
で、俺はエフェクターやアンプシミュレーターはPC上でやるから音をPCに取り込むためにオーディオインターフェイスが必要なんだけど機材新調も面倒だから昔から使ってるM-164UFってミキサーがオーディオインターフェイス機能持ってるからそれを使ってるんだ。

で、ノイズはどうもミキサーのフォーンジャックインプット辺りが怪しいのではないかという予想で接続方法を変えてみた。
赤丸の所がフォーンのIN、青丸がXLR(キャノン)のIN。


これがフォーン。
楽器にはモノラル使うね。


こっちがXLR(キャノン)。
マイクケーブルによく使われてる。
今まではフォーンを使ってたけど、どうもフォーンIN系が駄目になってるっぽい(-_-;)


因みにギターやベースからHi-Z入力非対応のミキサーに入力するにはDI(ダイレクトボックス)って機材を噛ませるのが普通だけど
こうしてエフェクターを噛ませればフォーンでもミキサーに送れるからこっちでやってたんだ。
何処かの楽器屋のHPで見たのは
***********

エレキギター用コンパクトエフェクターを使用する場合
コンパクト・エフェクターの出力インピーダンスですが、例えばBOSSのコンパクトシリーズ製品仕様を見ると

入力インピーダンス/1MΩ
出力インピーダンス/1kΩ
のような表記があると思います(機種によって値が異なります)が、ちゃんと「ハイで受けてローで出す」すなわち「ロー出しハイ受け」の掟に忠実であることがわかります。

したがってエレキ・ギター(出力250kΩ~500kΩ)を、直接HI-Zのないミキサー入力(例えば10kΩ)に接続するのはNGですが、間にエフェクターを一個噛ませれば、出力「1kΩ」となるので問題ないということですね。
***********

こんな説明だった。


なので必要無いけどBOSSのLS-1ってラインセレクターを何故か持ってたからそれを噛ませてミキサーに送ってた。

ミキサー側にXLR(キャノン)INがあるからDIの安いの買おうかなと考えてて、ん?とふと思い出したのは昔ベース用で使ってた


ZOOM B2.1uってマルチエフェクター


こいつを久々に見てみたらBALANCED OUTってXLR(キャノン)のOUTがあるじゃん!

マニュアルを探して見てみたらDIとして内臓エフェクターをバイパスしてミキサーに送れそうだ(^^)
早速繋げ直してPCで確認すると…
おぉぉ~ノイズレス♪
B2.1uもオーディオインターフェイスに出来て接続もスッキリするんだけどM-164UFの方が性能が良いからこうするしか無いのが残念だけどさ。

これで問題は一つ片付いたから後はPCの能力不足でMIDI曲がズレるのを何とかしなきゃだ(-_-;)