俺の好みって…(^_^;) 鉄道編

今度は俺の好きな鉄道車両

まずは俺の親父の実家があった宮城県多賀城市やお袋の実家があった仙台市を走っていた仙石線の73系。

国鉄72系電車 - Wikipedia 

俺が子供の頃は宮城野原駅近くの線路沿いにお袋の実家があってね。

ずっと73系を見ていた子供だったのだ。

親父の実家も割と線路に近かったから、そこでも見に行ってたね。

 

f:id:tak-s:20180930000646j:image
f:id:tak-s:20180930000610j:image
f:id:tak-s:20180930000616j:image
f:id:tak-s:20180930000621j:image

実は全部73系。

103系に見えるのも実は下回りが73系の吊り掛け式だから、なんちゃって103系なのだ。

旧型ボディの木板床が懐かしいなぁ…

 

次は東海道山陽新幹線100系

新幹線100系電車 - Wikipedia

f:id:tak-s:20180930000547j:image

何が好きだったかっていうと…
f:id:tak-s:20180930000629j:image
f:id:tak-s:20180930000558j:image
f:id:tak-s:20180930000652j:image

2階建て車両が2両組み込まれてて1階部分に1人用グリーン個室があったんだよね。

運行当時名古屋の会社に勤めてて東京出張の際には自腹で差額払って個室に乗って名古屋駅の地下街で買ったぼてじゅうのモダン焼きか、かに将軍の太巻きってコースが定番だった(笑)

まだ室内でタバコも吸えたしねぇ~。

因みに大阪出張の時は近鉄特急だった。

安くて特別席は3列シートだったからね♪

 

f:id:tak-s:20180930000623j:image

んで100系にはグランドひかりって2階建て車両が4両組み込まれた車両も走っていたけど個室は無かった。

その代り2階に食堂車(ビュッフェじゃなくてちゃんとしたテーブル席)があって指定席にして殆どここに居た事もあったな。

勿論食堂車が空いている時だけどね(^_^;)

 

東北新幹線には200系が運用されてて一部の列車には100系と同じように2階建て車両が連結されてた。

f:id:tak-s:20180930212948j:image

f:id:tak-s:20180930000545j:image

f:id:tak-s:20180930000614j:image

で1階には1人用個室グリーン席もあったけど、こっちは進行方向に平行だった。

灰皿がちょっと良かったのを思い出したよ(笑)

 

新幹線だと

新幹線500系電車 - Wikipedia

も好きだったんだけど基本100系に乗るようにしてたから東海道新幹線で乗った事は無くて初めて乗ったのは九州に越してきてエヴァカフェに行くのに博多駅まで乗ったのが最初(^_^;)
f:id:tak-s:20180930212957j:image

f:id:tak-s:20180930000608j:image

次に500系に乗ったのは

新幹線500系電車 - Wikipedia 500 TYPE EVA(笑)

熟(つくづく)俺は乗り鉄じゃないなぁと(爆)

 

旧型車両に戻っちゃうけど旧国鉄急行色のディーゼルカーも好き。

国鉄キハ58系気動車 - Wikipedia とかね。

f:id:tak-s:20180930000601j:image
f:id:tak-s:20180930000604j:image

何かノスタルジックを感じさせるのって73系とかこの辺りなんだよね。

蒸気機関車の走行シーンは憶えが無いしね(^_^;)

 

f:id:tak-s:20180930000552j:image

これは先日見に行ったキハ47系。

国鉄キハ40系気動車 (2代) - Wikipedia

JR九州ではこれを種車にして

f:id:tak-s:20180930000555j:image

JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」 - Wikipedia や

かわせみ やませみ - Wikipedia

指宿のたまて箱 - Wikipedia

いさぶろう・しんぺい - Wikipedia

はやとの風 - Wikipedia 等の観光特急に改造して運行してる。

 

これは先日?見に行った

A列車で行こう (列車) - Wikipedia だけど

f:id:tak-s:20180930223948j:image
f:id:tak-s:20180930223950j:image

これはJR四国から譲渡された

f:id:tak-s:20180930224303j:image

国鉄キハ185系気動車 - Wikipedia が種車

見て分かるように種車は俺の好みではない(笑)

 

さて、ここからは機関車。

まずは

f:id:tak-s:20180930000632j:image

国鉄EF63形電気機関車 - Wikipedia と

国鉄EF62形電気機関車 - Wikipedia 。

両機とも碓氷峠向けに開発されたがEF62は前後の信越本線の本務(客車等をずっと牽引する)で、EF63は碓氷峠の横川駅と軽井沢駅の間だけ補助する機関車だった。

どっちかというとEF63の方が好き(^^)

色んな電車と協調運転するのに双頭連結器やジャンパ(EF63の左側)が他には無い特徴だ。

これを見にわざわざ横川駅まで行ったなぁ…

f:id:tak-s:20180930000643j:image

ここに来て峠の釜めし食べるのが楽しみだった… 

 

また専用機(^_^;)

f:id:tak-s:20180930000648j:image

関門トンネル専用機

国鉄EF30形電気機関車 - Wikipedia

実は世界初の量産交直流電気機関車だったりする。

ステンレスボディが綺麗。

碓氷峠鉄道文化むらにも置いてあったなぁ…

f:id:tak-s:20180930230421j:image

これはその後釜の

国鉄EF81形電気機関車 - Wikipedia 300番台。

301から304の4両しか作られてない。

これもステンレスボディが綺麗だ(^^)

このEF81形の関門トンネル用機として400番台というのもあるが、400番台はボディは普通鋼製で塗装も通常の赤13号、屋根やパンタグラフに防食剤が塗布されているのが特徴と見た目に普通のEF81と変わらんからそこまで好きじゃない(笑)

 

f:id:tak-s:20180930000638j:image

f:id:tak-s:20180930213115j:image

嫁も好きな

JR貨物EF210形電気機関車 - Wikipedia 愛称「ECO-POWER 桃太郎」。

桃ちゃん、桃ちゃんって煩いんだ、嫁が(爆)

 

f:id:tak-s:20180930213101j:image

これも嫁も好きな

JR貨物EH500形電気機関車 - Wikipedia 愛称 「ECO-POWER 金太郎」。

これは金ちゃん、金ちゃんとry(爆)

 

俺としちゃ実車を見た事が無いんだけど

f:id:tak-s:20180930213112j:image

JR貨物DF200形ディーゼル機関車 - Wikipedia 愛称 「ECO-POWER RED BEAR」。

北海道専用機なんだけど実はJR九州にDF200の7000番台が配属されてる。

それが
f:id:tak-s:20180930212946j:image
そう、JR九州が誇る観光列車

ななつ星in九州 - Wikipedia の牽引機に改造されて運行しているのだ。

確かに並べると似てるよな。

 

最後だけど番外編?
f:id:tak-s:20180930213108j:image
f:id:tak-s:20180930213105j:image

札幌市営地下鉄南北線を走っていた1000系、2000系。

札幌市交通局2000形電車 - Wikipedia

違いは編成両数だけなんだけどね。

俺は小学生の3学期から親父の転勤で札幌に住んでてね、その時地下鉄に乗って初めてなんだこりゃ?だった。

だってレールが無い(笑)

当時ゴムタイヤで走る電車なんか見た事が無くてさ、しかも車両が短いの(^_^;)

今では引退して

交通資料館|事業内容|一般財団法人 札幌市交通事業振興公社 ってところで展示されてたらしいのだが、何と資料館は地下鉄の地上部高架下にあって橋脚補修工事の関係で平成29年10月1日(日)~平成34年度以降(予定)まで休館リニューアルしてるらしい(泣)

生きてるうちに見れると良いなぁ(-_-;)

 

とまぁこんな感じで俺の好みの傾向が露わになってしまったが(爆)、バレても気にするこたぁ無い(笑)

という事でこのシリーズネタは終了。

なんか思い出したらまた書くさ。